こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。
今回は、慶應義塾大学 文学部の英語の
対策についてご説明致します。
【出題傾向】
<出題範囲(分野)>
文学部では、抽象性の高い表現を多く含んだ幅広いテーマの英文が
素材となっており、内容的にも難易度が高いものとなっています。
辞書が使えるということもあり、語彙・表現レベルも高いものが
素材となっています。
読解問題の中で、和文英訳・英作文・説明問題などが出題されます。
国公立大学の入試問題に近い出題といえます。
<出題量と時間配分>
試験時間は120分です。
読解問題は1題でありますが、トータルの語彙数は1600~2000語前後
であり英文のレベルの高さと時間のかかる記述問題の存在を併せて考えると、
思っている以上に時間がかかります。
2冊まで辞書を持込可であるものの難易度の高い単熟語を引くのみに留めなければ
時間不足に陥ってしまうでしょう。
<出題形式>
下線部和訳の難易度は高く、英文構造の把握のみの直訳では意味の通じない
日本語になってしまうものが多いです。
内容面での前後のつながりを考えながらこなれた和訳を作る必要があります。
英作文は英文和訳に比べればやや解きやすいでしょう。
本文中に含まれる表現が参考になる場合が多いので、
それらを探しながら読めると効率が良いでしょう。
<解答形式>
記述式の問題が中心となっており、国公立大学の入試問題の形式に近いです。
内容説明問題は120字程度の記載が要求されています。本文の広範囲を参考にしなければならないこともあるため、本文を読む前に設問内容を理解したうえで、解答の候補になりうる箇所に本文を読みながらチェックしていきましょう。
【攻略するための勉強法】
<読解問題>
通常の私立大学の入試と異なり、速読力以上に内容面での
精読力を身につける必要があります。
抽象性が高い表現が多い難易度の高い英文が出題されることが多いことから、
どう訳出すれば前後との内容につながりがうまれるのかをしっかり意識した
読み方を身に付ける必要があります。
もっとも、全文を精読していたのでは時間不足に陥るため、
速読能力の向上も欠かせません。
句・節ごとに意味をとらえ、ニュアンスの分かるものは日本語に訳さず
読み進める力を身につけましょう。
一定レベル以上の英文解釈能力を身につけたら、句・節ごとにスラッシュを入れながら
前から読み下すトレーニングをしましょう(スラッシュ・リーディング)。
最初のうちはやや多めにスラッシュを入れることになるでしょうが、
慣れてくればそれほど入れずに前から読み下していくことができるようになります。
併せて行いたいのが音読です。
一度解き、しっかり復習した英文を用いて、必ず英文音読の時間を設けるようにしましょう。
音読することで、強制的に前から読み下す習慣を身に付けることが出来きます。
その際には必ず意味のかたまりごとに内容を把握する意識を持つようにしましょう。
漫然と読んでいては効果が半減してしまします。
音源付きの長文問題集であれば、それを利用することでさらに効果を高めることが出来るでしょう。
さらに、説明問題対策もかね、各パラグラフのトピックを意識しながら
読み進められる力を身につけましょう(パラグラフ・リーディング)。
英語はワンパラグラフ・ワンアイデアというルールを守った書き方がされているため、
この特質を利用することで、長い英文でも途中で内容の流れを見失わなくて済みますし、
設問を解くときに根拠となる箇所を発見しやすいでしょう。
ディスコースマーカーと呼ばれるつなぎ言葉にも意識を払うとより論旨の把握が楽になります。
reader friendlyな文章が良い文章であるとされる英文の特質を理解していると、
効率的な読解が可能になるでしょう。
<単語・イディオム>
辞書の持ち込みが許されているとはいえ、知っていたほうが類推する箇所を
減らせるのもまた事実です。
このレベルの大学を目指す以上は多くの受験生も高いレベルの単語を身につけているため、
余力があれば上級レベルの単熟語に対応できる教材を利用しましょう。
また、紙の辞書を普段から使用することにし、適切な訳語を選択する語感を身につけましょう。
【お薦め問題集】
<長文読解>
『The Rules英語長文問題集4入試最難関』
著者 :関正生
出版社:旺文社
『英語長文ポラリス[3 発展レベル]』
著者 :関正生
出版社:KADOKAWA
<語彙>
『大学入試英単語 SPARTA3 mastery level 1000語』
著者 :関正生
出版社:かんき出版
<対策本>
『世界一わかりやすい 慶應の英語 合格講座』
著者 :関正生
出版社:かんき出版
<時事ネタのインプットに>
『難関大合格に必須の最新テーマ20 FINAL時事英語』
著者 :関正生
出版社:朝日出版社
(八千代緑が丘校 轟)
=======================
10/27全国統一中学生テスト開催!詳細・お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/
11/4全国統一高校生テスト開催!詳細・お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm
YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================