こんにちは。
八千代緑が丘校 轟です。
今回は古文のお薦めの
問題集として『古文解釈の方法』
をご紹介したいと思います。
本書は、駿台で古文を教えてらっしゃる関谷 浩先生が
お書きになった問題集で、駿台文庫から出版されています。
身につけた古典文法を読解に活かしたい方が
対象の問題集です。
文法を1から説明している参考書ではなく、
一度身につけた文法を読解に活かすよう訓練する参考書です。
そのため、すでに古文がある程度できている人で
かつ古文に対して苦手意識を持っていない人が対象となります。
分かりやすい語り口ではなく、文法を正しく応用する中、
上級級者向けの硬派な解説がされています。
<使い方>
進め方としては文法の勉強をしている時に、
辞書的に使用していくのが良いでしょう。
苦手な部分が出てきた際に、
できない理由を考える参考書として使うのが最適です。
わからない部分を参照しつつ、前後の部分を読んでいくというスタイルで
勉強していくことでこれまでフィーリングで読んでいた古文を
論理的に読むことができるようになるでしょう。
(八千代緑が丘校 轟)
=======================
★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm
YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================