記事一覧

上智大学 TEAPスコア利用方式 世界史の対策

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

今回は、上智大学 TEAPスコア利用方式の
世界史の対策の対策について書かせて頂きたいと思います。

ファイル 4336-1.png

【2024年度入試の問題分析】
例年と同じく、長い文章が提示され、
それに関連した問いに答える形式でした。

大問が1題、設問が7問であり、問題数としては2023年度と同様の
出題でした。
設問1では文章中の下線部が示す内容に関する設問が5問出題され、
いずれも4択問題でした。
2023年度と同様に、2024年度もすべて正誤判定でした。
難易度は2023年度と同様といえます。

設問2では、制限字数200字以内の論述問題が出題され、
字数は2023年度と同じでした。

設問2では、制限字数300~350字の論述問題が出題され、
これも2023年度と同じでした。

指定語句は2023年度同様、前者の論述に与えられました。
設問2は2023年度と同様に論述頻出テーマであり、
設問3では会話を読み取りつつ論述を行う問題である点も
2023年度と同様でした。

設問2では論述問題の対策を行っているかを試し、
設問3では「世界史」について考察を行わせたうえで論述力を試す

という、上智大学が求める人材像が浮き出る問題だったと思います。

ファイル 4336-2.png

【2025年度入試対策・学習アドバイス】
□記号問題:正誤問題の対策を
資料中の下線部に関する正誤判定は単なる丸暗記では対応できないため、
対策として教科書を読み込んで世界史の内容を整理したうえで勉強を進めましょう。

演習については明治大学や関西学院大学の4択正誤が難易度・形式が近いため、
それらを利用するのがよいと思います。

□論述問題①:範囲傾向
2015年度に始まったTEAPスコア利用方式入試では、
2017年度の「近代ロシアとアジア」を除いて
近世~現代欧米史を中心に出題されています。

しかし2023年度は、中世ヨーロッパ史という
これまでにない傾向で出題がされ、
2024年度は「世界史」をテーマに古代から現代までの各地域について
出題が行われたため、以前に出題されていない範囲についても
警戒しておくべきでしょう。

□論述問題②:資料読解
2024年度の論述問題は「世界史」を主題とした設問文や資料を読み取りつつ、
「現代において世界史の過去の在り方を学ぶ意義」に関する会話文を踏まえて
述べる問題でした。

設問文や資料を正確に読み取り、それに答える能力は
実際に論述問題に挑まないと身につきません。

また、宗教やマイノリティなどのテーマを狙ってくる傾向にあるため、
宗教やマイノリティの人々が各時代・地域で置かれていた状況や
その意義を確認しながら勉強を進めることも対策として重要です。

□論述問題③:論述の組み立て方
特に論述の構成に苦労するのは300~350字の論述問題だと思います。
これほどの字数になると、1題の論述問題のなかで複数の内容について
問われている可能性が高いです。

そのためこうした長さの論述問題の答案を作成する際には、
問われている内容をすべて答えているか確認しながら答案を作成する
必要があります。

他大学の問題で演習を行う際には、
字数が近い問題を演習したい場合は京都大学の論述問題を、
資料を参照しながら論述する問題を演習したい場合は字数こそ多いですが
東京外国語大学の論述問題を利用するとよい
と思います。

そして作成した答案が、設問要求に沿って書けているかどうか、
史実の誤りを書いてしまっていないかなどは自分で判断することは難しいため、
答案を作成したら世界史の先生に添削をしてもらってください。

ファイル 4336-3.png

上記のことをおさえたうえで、とにかく過去問を
解きまくって、合格を目指して、頑張っていきましょう!

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
10/27全国統一中学生テスト開催!詳細・お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

11/4全国統一高校生テスト開催!詳細・お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================