記事一覧

【学部・学科紹介】武蔵野大学 工学部

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

前回は、武蔵野大学の文系学部について
ご紹介致しました。
今回は、工学部についてご紹介したいと思います。

武蔵野大学 工学部には3つの学科がありますが、
その中で、有明キャンパスに設置されているのは
『サステナビリティ学科』と『数理工学科』の
2つです。

ファイル 4252-1.png

【サステナビリティ学科とは】
サステナビリティ学科では、文理融合型カリキュラムを採用し、
サステナビリティを推進する能力を身に付けられるよう
2つのコース(履修モデル)が用意されています。

自分の興味関心、希望する進路に応じてコース(履修モデル)
を参考に自分で授業を組み立てることができます。

「ソーシャルデザインコース」では、多様な人との協働により
サステナビリティを推進する仕組みや事業をデザインし
実行する力を身に付けることができます。

「環境エンジニアリングコース」では、環境調査や分析、
設計など工学的な方法により環境問題の解決策を検討し、
提案する力を身に付けることができます。

1年次から3 年次にかけて行う必修科目
「サステナビリティプロジェクト」では、
現実社会の課題を見つけ、その解決に挑戦します。

企業や地域社会と連携し現実社会の課題を解決する
実践型プロジェクトや、課題解決の前の先進的な研究を行う
探究型プロジェクトがあります。

真名垣聡准教授と白井信雄教授の
模擬授業の動画が面白かったため、
ご興味のある方はご参考にご覧ください。

真名垣聡准教授による発表
https://www.youtube.com/watch?v=bk2Dp3fi5cw

白井信雄教授による発表
https://www.youtube.com/watch?v=2iGJl5wm1xw

サステナビリティ学科のHPはこちら↓
https://www.musashino-u.ac.jp/academics/faculty/engineering/sustainability_studies/

ファイル 4252-2.png

【数理工学科とは】
文字で読むより、まずは東進TVのこちら↓の
映像をご覧頂くとわかりやすいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=QBIHNeFTNj4


「数理工学」とは名前のとおり工学であり、
数学を道具に用いて、現実の社会のさまざまな問題に
取り組む学問です。

一方、「数学」は数学語で書かれた対象について、
証明という手段を用いてその内容を理解しようとする
きわめて厳密な学問です。

数学はあいまいさがない分、大変複雑な現実社会の問題を
直接解決することができません。
そこで数学語を用い、物理なども援用して、
現実世界の数理モデルを作り、問題解決を図ろうとするのが
数理工学の立場です。

これまでまったく未知であったものも数理工学の対象となります。
数理モデルを作って、現実の問題とつき合わせ、
新しい理解が得られる場合があります。

また、その中から新しい数学分野ができることもあります。
数学語を用いた未知への挑戦、それが数理工学の果たすべき役割であり、
一つの魅力です。

松家敬介准教授と佐々木多希子准教授の
プレゼンの動画が面白かったため、
ご興味のある方はご参考にご覧ください。

松家敬介准教授による発表
https://www.youtube.com/watch?v=Cz7knw-wPxw

佐々木多希子准教授による発表
https://www.youtube.com/watch?v=jJnoM2a_chE

数理工学科のHPはこちら↓
https://www.musashino-u.ac.jp/academics/faculty/engineering/mathematical_engineering/


ファイル 4252-3.png

みなさん、ご覧頂き、いかがでしたでしょうか?
個人的には、『微分方程式・差分方程式の応用』の
研究をされてらっしゃる松家敬介先生の研究が
とても興味深いと思いました。

学生の頃、流体の運動を支配する偏微分方程式である
ナビエ-ストークス方程式の離散化について、
様々な手法を学びましたが、それを思い出しました。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
10/27全国統一中学生テスト開催!詳細・お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

11/4全国統一高校生テスト開催!詳細・お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================