こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。
今回は、専修大学 神田キャンパスにある
国際コミュニケーション学部についてご紹介致します。
詳細はこちら↓
https://www.senshu-u.ac.jp/education/faculty/global/
国際コミュニケーション学部は、2020年4月に
神田キャンパスに誕生した新しい学部です。
言語や文化にかかわる多彩な科目と多くの海外体験を通して
真の国際人の養成を目指します学部です。
「国際化の進む日本国内で」「日本から海外に向かって」という
2方向でのグローバル化に対応した2学科があります。
また、多彩な専門科目に加えて、同じ神田キャンパスの法学部・商学部と
連携した科目もあり、視野を広げることも可能です。
神田キャンパスの新校舎(16 階建て)では、
15階のフロア全体に、情報発信基地としての
「グローバルフロア」が設置されているそうです。
国際コミュニケーション学部では、このグローバルフロアを活用しながら、
「国際的に活躍できる人材=グローバル人材」の養成に向け、
学生に情報発信を行うためのさまざまなプログラムを展開しています。
異文化交流のイベント等を行うほかに、次のようなスペースを設けています。
<グローバルコモンズ/スタディスペース>
グローバルコモンズは語学学習書、留学関連書籍、外国語の新聞、
雑誌を自由に閲覧できる自習スペースです。
また、留学生向けの情報誌や検定資料等も多数用意されています。
スタディスペースは靖国通り側の開放的な自習スペースです。
少人数のディスカッションスペースも設けられています。
<グローバルA~D(小教室)>
アクティブラーニングの授業形態に合わせて、
机や椅子を自由に動かすことができる教室です。
現在はオンライン形式で実施されている外国語の授業や、
国際交流センター主催の留学支援講座
(LSP:Language Skills Program)の受講教室として
学生の皆さんに活用いただける場となっています。
<グローバルカウンター>
グローバルカウンタ―には国際交流センターの職員が常駐しています。
国際交流センター主催の各種留学プログラムや留学支援講座(LSP)、
語学学習、学内の国際交流、正規留学生のビザ等に関する
質問や相談をすることができます。
国際コミュニケーション学部には、『日本語学科』と
『異文化コミュニケーション学科』が設けされています。
異文化コミュニケーション学科に魅力を感じる高校生は
多いのではないかと思います。
2年次前期には、全員留学による語学力の充実と異文化体験
が可能とのことです。
英語圏だけでなく、中国語圏・コリア語圏・スペイン語圏
・フランス語圏・ドイツ語圏の多彩な留学先を用意しています。
充実したプログラムにより外国語運用能力を伸ばし、
異文化体験を通じて実践的コミュニケーションを学ぶことができます。
更に詳しく知りたい方は大学のHPをご覧ください。
こちら↓
https://www.senshu-u.ac.jp/education/faculty/global/intercultural/
近年、特に女子高生に国際系の学部の人気の高さを感じますが、
今回ご紹介した専修大学 国際コミュニケーション学部も
立地の近さもあり、視野に入れてみてはいかがでしょうか。
(八千代緑が丘校 轟)
=======================
10/27全国統一中学生テスト開催!詳細・お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/
11/4全国統一高校生テスト開催!詳細・お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm
YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================