こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。
今回は、専修大学の一般選抜試験の入試制度
について書かせて頂きたいと思います。
専修大学の一般選抜試験の入試制度は
正直、複雑です。
『スカラシップ入学試験』『全国入学試験』
『前期入学試験』『後期入学試験』
と様々あります。
【全国入学試験】
日程:2025年2月1日(土)・2日(日)
試験科目
英語・国語・選択科目
【前期入学試験 全学部入試】
日程:2025年2月9日(日)
試験科目
英語・国語・選択科目
特徴
・1回の試験で複数の学部・学科が併願可能
・英語外部試験により、試験科目の「英語」の受験が免除
・全国9会場の試験会場
【全学部入試】
日程:2025年2月12日(水)
試験科目
英語・国語・選択科目
特徴
・1回の試験で複数の学部・学科が併願可能
・英語外部試験により、試験科目の「英語」の受験が免除
・全国12会場の試験会場
【前期入学試験 学部個別入学試験】
日程:2025年2月10日(月)・13日(木)
試験科目が、学部によって異なっています。
<商学部>
<法学部>
<国際コミュニケーション学部>
また、専修大学の一般選抜では、
多くの試験方式で外部英語検定試験のスコアを
換算得点として活用できます。
ただ、気になるのが90点換算になるためには、
英検2級を受けて合格していて、なおかつ
スコアが2150点以上という点です。
英検準1級を受けて、合格でなくても2150点以上の
スコアを持っているという受験生は少なくないかも
しれませんが、2級を受けて、なおかつ高得点である2150点
を取得している受験生はそれほど多くはないのではないでしょうか。
専修大学の入試制度を全体的に見て、
多くの受験日程を設けてくれているのが
いいところだと感じました。
日東駒専の中での優先順位にもよりますが、
日本大学 N日程と試験日の重なる2/1(土)
に専修大学を受験するのが穴場かなと思いました。
また、他の大学の入試と重なりづらいのが2/13(木)。
専修大学を第一志望校とする方は、
なるべく沢山受験回数を重ねて頂きたいと思います。
また、MARCHが第一志望校群で、併願として
専修大学を受験される方は、空いている日程を
見つけて受験してみてください。
(八千代緑が丘校 轟)
=======================
10/27全国統一中学生テスト開催!詳細・お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/
11/4全国統一高校生テスト開催!詳細・お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm
YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================