記事一覧

英検対策におススメの参考書 -Writening編-

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

昨日は、英検のReadingとListening対策として
おススメな参考書をご紹介させて頂きました。

今日は、英検のWritening対策におススメな
参考書をご紹介させて頂きたいと思います。

英検のWriteningでは「意見論述」と
「要約」の2種類の問題が出題されます。

今回は、それぞれの対策に効果的な参考書を
ご紹介致します。

ではまず、「意見論述」問題の対策におススメな
参考書はこちら↓。

最短合格! 英検2級 英作文&面接完全制覇
ファイル 4103-1.png
出版社:ジャパンタイムズ


最短合格! 英検準1級 英作文問題完全制覇
ファイル 4103-2.png
出版社:ジャパンタイムズ


なぜ、この参考書がおススメなのか、
おススメなポイントをお伝えしたいと思います。

文章を書く際に「何を書いたらいいのか、わからない、
アイディアが浮かばない」といったことはないでしょうか?

こちらの参考書は、そんなあなたの困りごとを
助けてくれます。

なぜなら、Chapter2に分野別コンテンツブロック
として、英文3~4文にまとまった題材が
150個も掲載されているんです。

題材は「教育」「生活」「環境・社会」
「ビジネス・IT・メディア」「日本と世界」
など、多岐にわたります。

アイディアをコンテンツから拝借すると、
書く内容に困ることがなくなります。


また、掲載されている例文の難易度が難しくないため、
その例文を覚えて、試験の際に使うということが
やりやすいんです。

さらに、音声アプリが付いているため、Listening対策にも
シャドーイングすることで、Speaking対策としても
使うことができるんです。


では次に「要約」問題の対策として有効な参考書を
ご紹介致します。

ズバリ、こちら↓

英検合格のための要約問題 予想問題集
(英検1級、準1級、2級対応)
ファイル 4103-3.png
著者 :竹岡広信
出版社:Gakken

現時点で、「要約」問題の対策ができる参考書が
他に見当たらないということもありますが、
この本のスゴイところは、モニター検証と
ネイティブスピーカーによる校閲で問題が
練り上げられているという良問揃いということが
挙げられます。

また、著者の竹岡先生による解説が詳しいため、
とても勉強になります。

問題文をどう読み、何を要約に盛り込むか、
鮮明にわかっていきます。

さらに、1つの問題につき、2つのモニター答案添削例
が示されています。
いずれも受験者が陥りやすいミスを含むものです。
添削と竹岡先生のコメントを読むことで、
内容的、文法的なポイントがつかめます。

そして、ネイティブスピーカーによって書かれた
「模範解答」が掲載されています。
各級の語彙レベルの制限を超えた生きた英文を
読むことで、要約のコツ、言い換えのコツがわかり、
1ランク上の要約力を身につけることができます。

ファイル 4103-4.jpg

今回は英検のWritening対策におススメな
参考書をご紹介させて頂きました。

Writening対策には、実際に自分で手を動かして
英文を書いてみて、それを第3者に添削して
もらうのが効果的です。

校舎では英作文の添削も行っていますので、
「英作文を書いてみた」という生徒は、
是非、書いた英文を持ってきて下さい。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
9/23大学進学フェスタ2024inCHIBA申込受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/
ファイル 4103-5.png

9/28志田晶先生特別公開授業開催!お申し込みはこちら👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE

一日体験の詳細・お申し込みはこちら👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================