こんにちは。
八千代緑が丘校 轟です。
高校2年生の生徒から
物理の熱力学分野の質問がありました。
やりとりの中で
「ジュール熱は?」
と問うと、すかさず、まずで反射のように
「RI^2ですよね!」
と。
高校2年生ですから、そう答えてしまうのも
無理はないのかもしれませんね。
受験生の中でも、そのように暗記のように覚えている方も
いるかもしれません。
そのような方、今日、しっかりと頭に入れておきましょう。
あくまでもRI^2というのは、単位時間あたりのジュール熱であり、
一般的に、物理の問題の中で問われるジュール熱は
を計算した結果です。
でも、物理の問題を解き慣れている方は
違和感を感じるでしょう。
「えっ、そんな解き方、問題集の解説に
書いてあったっけかな?」
大した積分計算ではありませんが、
それでも、上記の計算を行うのは
少々、面倒に感じますよね。
ですから、一般的にはエネルギー収支の
考え方を利用して問題を解くわけです。
細かいことはおいておいて、
要するに、何となくのうろ覚えの理解で
反射的に答えてしまうのは、頭を使っていない証拠。
ただ、『わかる』ということがわからないという
高校生は多いかもしれません。
「わかるってどういうこと?」と疑問に感じた高校生の皆さん、
ぜひ、私たちのところに来てください。
私たちは『わかる』という体験をご提供致します。
(八千代緑が丘校 轟)
=======================
9/23大学進学フェスタ2024inCHIBA申込受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/
9/28志田晶先生特別公開授業開催!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm
YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================