こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。
昨日の高校3年生のHRでも生徒たちに
英語リーディングの新傾向問題について
お話しました。
大学入試センターがリリースしている
新傾向問題は2題あります。
詳細:https://www.dnc.ac.jp/kyotsu/shiken_jouhou/r7/r7_kentoujoukyou/r7mondai.html
そのうち、B問題において、第1問、第2問を見ると
『論理的に文章を読めているかどうか』を
受験生に問うているのだと思います。
現代文の授業では、文章の論理展開を把握するために
接続詞に注目しますね。
それと同じように、英語では前置詞句、副詞句、接続詞等を含む
つなぎ言葉とも呼ばれるDiscourse Marker(ディスコース マーカー)
に注目して英文を読み進めることが、長文読解を高めるために効果的です。
今回は、このDiscourse Markerについて
ご紹介致します。
【順接(追加や強調)】
Moreover / Furthermore / In addition:その上、さらに
例文:The company has expanded its product line.
Moreover, it has opened new stores nationwide.
Besides:さらに
例文: She is good at math.
Besides, she can speak three languages.
Also:また
例文: The new policy will benefit employees.
Also, it will reduce costs for the company.
【逆接(対比や逆説)】
However / Nevertheless / Nonetheless:しかしながら、それにもかかわらず
例文: The weather was terrible.
However, we decided to go hiking.
On the other hand:一方で
例文: He is very organized.
On the other hand, he can be quite forgetful.
Although / Though / Even though:〜にもかかわらず
例: Although it was raining, they continued the match.
【因果関係】
Therefore / Thus / Hence:したがって、それゆえに
例文: The experiment was a failure.
Therefore, we need to revise our approach.
As a result:結果として
例文: He missed the bus.
As a result, he was late for the meeting.
Because / Since / As:〜なので、〜だから
例文: She didn't come to the party because she was feeling unwell.
【条件や譲歩】
If / Provided that / As long as:もし〜なら
例文: You can borrow my car if you promise to drive carefully.
Even if:たとえ〜でも
例文: Even if it rains, the event will be held indoors.
Unless:〜しない限り
例文: You won't pass the exam unless you study harder.
【時間】
When / While / As:〜する時、〜する間に
例文: She was reading a book when I called her.
Before / After / Until:〜の前に、〜の後に、〜まで
例文: We need to finish the project before the deadline.
Since / Ever since:〜以来
例文: She has been happier ever since she changed jobs.
【例示】
For example / For instance:例えば
例文: There are many ways to improve your health.
For example, you can start exercising regularly.
Such as / Including:〜のような、〜を含む
例文: He enjoys outdoor activities such as hiking and camping.
【まとめや結論】
In conclusion / To sum up / Overall:結論として、要約すると
例文: In conclusion, the study shows that regular exercise is beneficial
for mental health.
In summary:要するに
例文: In summary, the project was a success despite some initial challenges.
All in all:全体的に見て
例文: All in all, it was a memorable trip.
今回は、以上のようにDiscourse Markerについて
ほんの一部ではありますが、ご紹介致しました。
これらのDiscourse Markerを理解し、使いこなすことで、
読解問題において文章の構造や論理の流れを
よりよく把握できるようになります。
Discourse Markerを有効活用した英文の読み方を
学びたいという方には、
東進の「入試英語@勝利のストラテジー」の授業や
この授業を担当されている福崎伍郎先生のお書きになっている
「英語長文読解の王道 パラグラフリーディングのストラテジー」
(河合出版)という参考書がおススメです。
(八千代緑が丘校 轟)
=======================
夏期定例入塾説明会7/6(土)開催!お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/
夏期特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/
★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm
新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================