こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。
今年度も書店に青本や赤本が並ぶ
季節となりました。
(青本も赤本も各大学の過去問とその解答/解説が
掲載されておりますが、各々出版社が異なります。)
八千代緑が丘校に通っているAさんはよく、
「早く志望校の過去問を解けるようになりたい!」
と話してくれますが、まだスラスラとは解けなくても
モチベーションアップのために傍に置いておきたい
という受験生も多いことでしょうね。
モチベーションアップになるという受験生は
お守りとして机の上にド~ンと置いておくのも
有りだと思います!
ただ、過去問は解いて、そして解いた後に分析してこそ
意味があります。
塾に通っている生徒たちには、
「遅くても9月からは第一志望校の過去問を
解き始めましょうね!」
と話をしていますが、その前にやることがあります。
とくに理科・社会については、まだ範囲を一通り
学習し終えていないという現役生が多いと思いますが、
まずは6月末を目途に1周目の学習は終えておきたいところ。
そして、7月・8月には復習したり、問題集に取り組むことで
しっかりと定着させたいところ。
もっと言えば、9月から第一志望校の過去問を解くための
準備として、夏のうちに、第一志望校よりも難易度が易しい大学の
過去問を解き始めたいところ。
こうやって俯瞰して見てみると、やるべきことが
たくさん見えてきますね。
第一志望校の過去問はまだ解き始めていないとしても、
第一志望校に向けた準備(学習)はもう始まっていると思います。
第一志望校合格に向けて、猛ダッシュ!!!
(八千代緑が丘校 轟)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
夏期特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm
新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================