記事一覧

【生徒からの質問より】なぜ『小物体』と書くんですか?

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

今日は生徒から物理のこんな質問を頂きました。

『物理の問題を解いていると、
 小物体とか質点と書いてあるんですけど、
 なんで、このような表記になるんですか?』

小物体や質点と書いてある場合、
物体の大きさを無視するという意味になります。

なぜ、このような表記をわざわざするかというと、
実際の物体が運動する際、空気抵抗を受けたり
回転運動を起こしたり、形状が凹むなど、
様々なことが生じるわけです。

高校物理ではこのような現象は無視して考えるため、
小物体とか質点という記載になるわけです。

細かいことですが、気になる高校生もいるかと思います。

些細なことで「まぁいいか」となってしまいそうなことでも、
自力で解決できないことがあれば、いつでも質問に来てください。


(八千代緑が丘校 轟)
=======================
★「共通テスト同日体験受験」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================