こんにちは!おゆみ野駅前校の村田です。
ここのところ数日で非常に寒くなってきました。
生徒も塾に厚手のジャケットやコートを羽織ってくるようになりました。
塾の中は暖房も効いて暖かくはなっていますが、自分に丁度良い体感温度で
学習できるよう準備出来ていると良いですね。
題目の通り、今回は受験本番の体調管理に関する話をします。
受験生の皆さんは、模試の前に気を付けていることや
きたる本番を意識してやっていることはありますか?
早めに帰って寝る、むしろいつもと同じく22時まで塾で学習する…
いろいろあると思います。目的意識を持ってやっていれば素晴らしいです。
今回はあえて、意識外の部分の話が出来ればと思います。
私が受験生当時塾に通っていなかったので、毎日19時まで学校で友人と勉強し
帰宅して20時から家で学習、23時には寝るようにしていました。
皆さんとほぼ変わりないですね。疲労はあるものの体調は良く
万全の状態で本番を迎えるものと考えていました。
しかし、意識外のことは不意に訪れます。
私は実家が港町で海産物を父が差し入れてくれていたのですが
その中に生牡蠣がありました。私は牡蠣が大好物、何も考えずに食べました。
その2日後、センター試験3日前にも関わらず食あたりになりました…
直前に詰め込もうと思っていた理社の勉強はあまりできず
本番も迫る腹痛と闘いながらの受験になりました、つらかったです。
ここで聡い皆さんは「なんで直前に牡蠣なんて食べちゃうの?」とか
「食あたりの代表を直前に差し入れる父親どうなの?」と思うかもしれません。
そこには受験で疲れていた私に栄養ある好物を差し入れようという
父の厚意しかなく、私が牡蠣にあたったことがなかった背景もありました。
しかし、周囲から見ると危ないことは目に見えて分かりますね。
お伝えしたいことは、本人としては意識外のことで体調を崩す可能性もある
ということです。
本番を万全のコンディションで迎えるのは非常に大切なことです。
一つ一つの習慣も見直して、本番どうすれば最高の自分で受験に臨めるか
考える際の一つの小話として頭の片隅においてくれれば、と思います。
(おゆみ野駅前校 村田)
=======================
★11/18(土)開催!『青木純二先生 公開授業 in千葉中央駅校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm
★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<おゆみ野駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/poy.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=dgfx1ijTSiA
=======================