記事一覧

2023年共通テストの『物理』を解いてみて

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

受験生の皆様、1/14(土)-15(日)の
共通テスト、お疲れ様でした。

多くの高校生が今日は学校の登校日で、
学校では共通テストの話題が飛び交ったのでは
ないかと思います。

ただ、結果が思うようにいっても、いかなくても、
出願校で迷っている方はリサーチ結果を待って判断する
ことにして、今は一般入試に向けた学習に切り替えて
いきましょう。

私たち、教務スタッフも、共通テストの問題を解いてみるのですが、
私も取り急ぎ1日目の勤務後には英語だけ、
そして2日目の勤務後に数学ⅠA、数学ⅡB、物理を
解いてみました。
(他の科目はこれから解いていきます。)


さて、2023年の物理の問題ですが、
以下の大問構成でした。

【第1問】小問集合
【第2問】力学
【第3問】波動
【第4問】電磁気学

率直な所感ですが、共通テストの物理の問題の
題材は、私立大学や国公立大学の個別試験の
問題に似せてきているように思います。

問題を解いてみて、これは興味深い問題だと感じたのは
第4問でした。

=================================
<八千代緑が丘 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

<八千代緑が丘 校舎紹介動画 on YouTube>
https://www.youtube.com/watch?v=KOoM-l4YrOE

八千代緑が丘校ではいつでも無料で個別学習相談
を行っています。
勉強で困っていることのある方はいつでもおっしゃって下さい。
個別学習相談のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

=================================

第4問の電磁気の問題ですが、
コンデンサーの放電に着目した問題でした。

まず、問1、これはいいところを突いている
と思います。

コンデンサーの基本式と言えば、
Q = CV ……①
という式はほとんどの方が覚えている
と思いますが、自分で導出までしっかりと
できるかが問われる問題でした。

ちゃんと頭に入っていたでしょうか。
一応確認しておきますと、
電界を表す以下の2式を連立させると
式①が導けますね。
ファイル 3135-1.png
忘れていた方は、復習しておいて下さい。


それから、問2以降の問題は刺激的に感じました。
なぜなら、大多数の受験生が受ける共通テストにおいて
コンデンサーが放電する際にの電流の値は
時間の経過と共に、指数関数的に減少していく

ことが問題の題材になっていたからです。
難関大学の個別試験においては出題されることが
少なくないですが…。、

ファイル 3135-2.png

もし、この事実を知らなかったとしても
与えられたグラフから考察して考えなさい
という思考力を重視した大学入試センターの
出題の意図を感じました。

そして、問2では放電した電荷量は
電流を時間で積分すると求められるという考え方
ファイル 3135-3.png
ができていたかどうか。
積分という捉え方でなくても、Itグラフの面積という
捉え方でももちろん大丈夫ですが、この点の理解が
曖昧という方も多かったのではないかと思います。

問4では、概ね電流の値が元の値の1/1000に
なるのにかかる時間を推定する問題です。
指数関数はある一定の時間が経過する度に
値が1/2と半減するのですが、この点をしっかりと
理解できていたかどうかです。

ファイル 3135-4.png

問題文に記載されているのですが、
理解できていないと問題文を読んでも、
何を言っているのか意味不明状態になってしまった
のではないかと思います。

10の10条が1024ですので、そこにピントくると
10回目の半減期で元の値の約1/1000になるんだなと
気が付けたでしょう。
こうやって考えますと、知識も大切ですね。

以上、ご紹介させて頂きましたように、
問2~問5は教科書に掲載された知識だけではなく
思考力も問われる問題であるため、
とても質の高い問題だと思います。

今後も、このような類の問題の出題が標準になっていく
と考えられますので、共通テストは、個別試験の難易度まで
しっかりと学習したうえで、共通テスト形式の問題に取り組む
必要があると改めて感じました。

共通テストは決して、難易度が易しいという意味での基礎問題
ではなく、本質を問うという意味での基礎問題だと思います。


<蛇足>
答えを出すだけなら支障はないのですが、
この問題の問題設定において、
とても気になる点が一つ。

下図のように(赤で記載)、
電源とコンデンサーの間に抵抗を
はさんでおくべきではないかと思いました。
ファイル 3135-5.png

そうでないと、コンデンサーに瞬時に
電荷を蓄えることとなってしまうため
現実的ではないかと…。

(八千代緑が丘校 轟)


=======================
★特別公開授業★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★冬期定例入塾説明会★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/index.htm

★新年度特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================