記事一覧

あなただけのオンリーワンな参考書

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

学習する際に、先に内容を理解してから
問題を解きますか?

それとも、先に問題を解こうと試み、
そして、必要なところを調べて理解しますか?

私は前者の子供の頃からずっと前者の学習スタイルを
とってきました。
なぜなら、内容を理解していないのに、
問題を解けるわけがない。
だから、先に知識をInputしようと思っていたからです。

そのため、生徒たちにも、しっかりと内容を
理解してから問題演習に取り組むことを
以前は推奨していました。

ただ、そうすると、生徒の中には、
こんな意見がありました。

「内容は理解できたつもりなのですが、
 問題を解くとなると、全然解けません。」
と。

何人かの生徒から共通してこのような意見を
聞く中で、きっと、このように感じる高校生は
少なくないと思うようになりました。

問題を解く際に、原理原則を、その問題の状況に
合わせて活用するということが、難しいのだと思います。

ただ、一方で、内容を理解せずに、
いきなり問題集に取り組み、解法を見よう見真似で
覚えて、慣れていこうとすると、
「解説を読めば理解できるけど、自力で解けない。」
というケースも多々見受けられます。

そこで、どうしたらいいか???

=================================
<八千代緑が丘 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

<八千代緑が丘 校舎紹介動画 on YouTube>
https://www.youtube.com/watch?v=KOoM-l4YrOE

八千代緑が丘校ではいつでも無料で個別学習相談
を行っています。
勉強で困っていることのある方はいつでもおっしゃって下さい。
個別学習相談のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

=================================

考えた結果、「そうかっ、実際の問題を通して、
そこで必要な原理原則を学べるような教材があったらいいんだ」
と。

そこで、科目の内容を理解できていない状態で
質問を受けた際には、問題の解き方だけでなく、
その問題を解くのに必要な法則や公式を記した
オリジナルの解説を作成し、それを基に生徒に
教えることに致しました。

下の写真は、本日、質問のあった生徒に配布した
解説の一部です。

ファイル 3122-1.png ファイル 3122-2.png

その生徒に理解度に合わせた、その生徒だけの
オンリーワンな解説書になりました。

勿論、生徒から質問があった際、
その場で即席に教えますが、今回のように
解説書を作成して渡すと、生徒が質問した後も、
何度も自分で読み返すことができます。

特に、内容理解が浅い段階ですと、
1度説明を聞いただけで、頭に定着させることは
難しいと思います。

ですから、何度も読み返す中で定着できるような
解説書の方が有効かもしれないと考えました。

今後も、生徒からの要望に応じて、今回のような
オリジナル教材を生徒たちにプレゼントしていきたいと
思いました。

校舎に通ってくれている生徒たちの日々の頑張りを
見て、どのようにサポートしたら、より生徒たちの
役に立てるだろうかと考えながら、日々生徒たちに
寄り添っていきたいと思います。

ファイル 3122-3.jpg ファイル 3122-4.jpg

(八千代緑が丘校 轟)


=======================

★共通テスト同日体験受験★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm

★冬期定例入塾説明会★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/index.htm

★冬期特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE