記事一覧

義務感による制限を取り払うには

★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=====================================

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

次の親子の会話を見て下さい。

子どもが、何かに悩んでいるようで、
学校を休み続けている場面です。

子:「学校に行きたくない!」
親:「そう、学校に行きたくないのね。」
子:「うん、明日こそは学校に行かなきゃ。」
親:「そんなに嫌なら、行かなくてもいいんじゃない」
子:「うそ! そんなこと言って、本当は学校に行って
   欲しいと思っているくせに。」

これは、子どもが義務感に縛られる形で、
考え方を制限してしまっている例です。

=================================
<八千代緑が丘 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

<八千代緑が丘 校舎紹介動画 on YouTube>
https://www.youtube.com/watch?v=KOoM-l4YrOE

八千代緑が丘校ではいつでも無料で個別学習相談
を行っています。
勉強で困っていることのある方はいつでもおっしゃって下さい。
個別学習相談のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

=================================

この会話では、親のトラックバッキングによって
「学校にいかなければいけない」という義務感が、
具体的に引き出されています。

さて、こんな状況では、親は
「子どもがそこまで追い詰められているなら」
と同情して
「学校に行かなくてもいい」と言ってしまいがちです。

しかし、「学校に行かなくてもいい」と簡単に
親が否定することで、逆に子どもの義務感は
強まってしまいます。

こんなときにも、「もし」という言葉は有効です。

「じゃぁ、もし行かなかったらどうなるの?」
といった質問をして、視点を変えてあげましょう。

そうすることで、本人が本当は何を恐れているのかを
語らせることができ、その問題へと向き合わせることが
できるようになります。

(八千代緑が丘校 轟)

==============================
★全国統一高校生テスト 受付中!★
★重要ポイント集中マスター講習 受付中!★
★一日体験・個別説明会 受付中!★

上記のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm