記事一覧

化学を学ぶ際にも、化学基礎の教科書を要準備

★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=================================

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

今日は他校舎の生徒から質問を頂きました。

入塾のお問い合わせの際、
「理系の先生が不在の際に質問が生じたときは
 どうすればいいですか?」
とご質問を頂くことがありますが、
そんなときも大丈夫です。

同じ塾(誉田進学塾)のグループの他の校舎の
先生に質問することができます。

ZOOMを通してやりとりしたり、
解答を作成してデータのやりとりを
したりしています。

さて、今回は定期試験勉強をしている
高校2年生の生徒から化学(基礎ではなく発展の方)の
質問を頂きました。

『結晶と化学結合』についての問題で
「(ア)~(エ)にあげる結晶の例を、
 下の(a)~(f)からそれぞれ選べ。」
という問題でした。

どのような結晶になるのかは、原子同士が
どのように結合しているのかを考えると解けます。

質問してくれたその生徒にそのことを伝え、
教科書の結合の箇所を見てもらおうとしたら
とんだ落とし穴…。

化学結合は化学基礎の範囲で、
結晶は(発展の方の)化学の範囲ですが、
その生徒は化学の教科書は塾に持ってきていましたが、
化学基礎の教科書を持ってきていなかったため、
その場で確認してもらうということができなかったのです。

そこで改めて気づきを得ました。

定期試験勉強を含め、化学を学習する場、
化学基礎の教科書も手元に準備してもらった方が良い
と。

また、塾では高校2年生の夏から化学の学習が始まります。
化学は、化学基礎の内容の続きになるため、
化学基礎の内容を理解できていることが前提となります。

ですから、高校対応化学の授業を受講する際にも
化学基礎の知識が抜けているが故に
授業を理解できないということ生じる可能性がある
ため、化学基礎の教科書も持ってきてもらった方が良いと
思いました。

このブログを読んで下さっている理系の高2の塾生の方は
ぜひ、理科の受講の日には、理科基礎の教科書も塾に持って
くることをお薦めします。

=================================
<八千代緑が丘 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

八千代緑が丘校ではいつでも無料で個別学習相談
を行っています。
勉強で困っていることのある方はいつでもおっしゃって下さい。
個別学習相談のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

=================================

今日は、教科書が無いということで、
私が化学基礎の化学結合の部分を
手書きで書いて、pdfファイル化して
ファイルを共有させて頂きました。

ちなみにこんな感じです。
ファイル 3068-1.png
ファイル 3068-2.png
ファイル 3068-3.png
ファイル 3068-4.png

登校したら、理系のスタッフが不在だったという日も
遠慮なく、その場にいるスタッフに質問があることを
お伝え下さい。

(八千代緑が丘校 轟)

==============================
★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm