記事一覧

勉強時間は長いほうがいいか?

★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

常識とは異なる勉強の現実についてお届けしています。

今回は「勉強時間は長いほうがいいか?」です。

勉強時間が長いほうが当然成績につながる
と思われるかもしれません。
勉強時間の長い子のほうが、短い子よりも
成績はいい傾向はあるので、
あながちおかしいわけではありません。

しかし一方で、だらだら勉強や、単なる作業では
効果がないこともご存知のとおりです。

点数の高い生徒と、勉強時間のわりに点数の高くない生徒
との間には明確に違いがあります。
それは、勉強の目的意識と効率です。
ただ勉強時間が長いわけではなく、密度が濃いのです。

例えば、20分英単語を紙に書くことで、10個覚えられる
生徒がいるとします。
その生徒に「5分で覚えてみよう。その後テストするよ」
と言ってやってもらうと、あっさり10個覚えられます。

翌日に、前日にやった10個のテストをやり、
5分間新しい英単語を覚える、という形で反復すると
記憶の定着(長期記憶への移行)が進みます。

私たちは勤勉な国民性ということもあり、
とかく勉強時間に意識がいきがちです。
しかし、脳のしくみを理解すると、
勉強時間は極端に増やす必要がないのです。

誰しも集中力は長くは続かないものなので、
同じ結果を得るためならば、むしろスキマ時間を上手に使い、
集中力を上げ、短い時間でやるほうがいいのですね。

そして、これだけ覚えたら、これだけ理解して解けたら
今日の勉強は終わりであとは自由と、
勉強時間ではなく勉強内容を決めるといいでしょう。

その上で集中した5分を毎日続けられたら最高です。
学習計画を立ててやれればその日にやるべきことが明確なので、
さらに効率的、効果的です。

まず最初は勉強時間ではなく、集中力を研ぎ澄ませる方向に
意識をもっていってあげる。
長く机に向かっていたことではなく、
同じ量を覚えられたことを認めてあげる。

すると、勉強時間が増えた時に、
大きな結果が得られることでしょう。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
<八千代緑が丘 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

★夏期特別招待講習受付中!★
高校1,2,3年生が対象です
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm