記事一覧

苦手科目とのお付き合いでこんな間違いしていませんか?

こんにちは。
五井駅前校の轟です。

今日は生徒からこんな質問を頂きました。
「苦手科目とどのように向き合ったらよいですか?」
今日はこの質問にお答えします。

できれば苦手科目の勉強は避けたいと思ってしまいますよね。
ただし、そんな苦手科目に対しても定期試験はありますし、
受験科目として必要な場合もあります。

たとえば、国公立大学文系の生徒にとって、
数学は苦手だけれど、共通テストでは避けられない
というケースはよくあります。

ですから、多くの高校生たちが今まで
苦手科目を克服しようと様々な対策を講じている
ことと思います。

ただ、その苦手科目の対策として
このような間違いをしていませんか?
・苦手科目を短期集中で克服しようと苦手科目を長時間
 学習しようとする。
・1日の学習の最後の時間に苦手科目に取り組もうとする。
 (苦手科目だけに後回しにしがち。)

そうしようとする気持ちはわかりますが、
このような学習の進め方ですと
なかなかうまくいかないかもしれません。
(勿論、学習の取り組み方はひとり一人異なりますので、
上記の取り組み方が合っているという方は
続けて取り組んで頂ければと思います。)

なぜなら、その科目が苦手科目になるのは
「集中して勉強しづらく学習時間が他の科目よりも少ない」
「得意科目と同じような得点が取れない」
ということが理由として挙げられると思います。

集中して学習しづらいにも関わらず、
短期集中で長時間学習することは難しいですし、
学習を後回しにすることで、結果的に苦手科目をまとめて
学習することが必要になり、結果的にうまくいかない
ということにつながっていきます。


そこで、苦手科目との上手なお付き合いの仕方として
今日は2つご紹介いたします。

①短い時間で学習するようにし、徐々に勉強時間を延ばす
苦手科目を勉強するのはつらいという場合でも、
まずは30分間程度の短時間から始めてみて下さい。
徐々に勉強時間や勉強量を増やしていき、
科目に対する抵抗感をなくしていくことが大切です。

1日あたりは少し勉強時間でも、それを何日も積み重ねていけば
相当な学習量になります。


②「小さい目標」をつくって少しずつ達成していく
苦手科目や嫌いな科目はいきなり大きな目標を設定しても、
なかなかうまくいきません。
小さい目標を立てて、少しずつ達成させていくのが良いと
思います。
例えば「今日の授業で解いた1問」を解けるようにすることを
目標にししっかり正解できれば成功です。
授業で習ったばかりの内容ですと頭に残っているため、
その日に取り組めば解ける可能性は高いです。
忘れてしまった内容を勉強するよりも解きやすいですし、
早めに復習をした方が定着しやすいのでおすすめです。
1問解けるようになったら翌日は3問、5問と増やしていくなど、
徐々に慣らしていくとうまくいくと思います。


要するに、焦らず少しずつ前に進んでいくということが大切です。
フルマラソンの42.195kmも2時間半で走るのは困難なことですが、
1日1kmずつ自分の可能なタイムで走るようにすれば
50日後には達成できます。

学習は、ある意味じわじわっと時間をかけて習得していった方が
本当の意味では力がついているということが多々あります。
ですから、時間がかかっても大丈夫と腹をくくり、
じっくりとお付き合いしていくことがうまくいく秘訣
かもしれません。

ファイル 2629-1.jpg ファイル 2629-2.jpg

(五井駅前校 轟)

<五井駅前校 校舎紹介ページ>
https://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pg.htm