記事一覧

目標を持つこと

こんにちは。siriusユーカリが丘の濵川です。
先日、都内の男子校、芝中学校の説明会に行ってきたのですが、今日はその話を少ししたいと思います。
ファイル 5190-1.jpg
芝中学校は東京タワーの下にある男子私立中学校です。
私立の中学校の説明会の中でも特に楽しいと言われているのがこの芝中学校です。
校長先生のお話しが印象深かったですね。学校を休んで来ている小学生も何人かいたのですが、
「今日は子供たちも来てくれてありがとう!最初にちょっと確認したいことがあるけどいいかな?ウチは女の子いないけど大丈夫?」
と、講堂内を笑いに包んでスタートでした。

楽しい話は楽しく、そして真剣な話は参加した皆さんが勇気をもらえるようなお話でした。
「6年生がいるなら、四の五の言わず、今年の夏はとにかく勉強しろ!目標に向かって、もうガムシャラに勉強しなさい!」
と、校長先生はおっしゃっていました。
siriusユーカリが丘に通っている子供たちにも同じようなことを話しました。6年生もそうですが、5年生、4年生にも。1番大切なのは、『目標に向かって』ということ。

「走れ!」と叫ばれてもオロオロするだけだと思います。
「えっ?どこに?」って。
「あの壁に向かって走れ!」と、目標が定められたら、その壁に向かって皆が一斉に走り出す…。

そう、目標が定まらなければ走れないんです。
何でもいいです。「国語の成績を上げる」「夏明けのテストで偏差値60以上を取る」「算数の旅人算を解けるようにする」…
ただ、夏期講習に通って授業を受けるだけなんてもったいない!自分の目標に向かってガムシャラに走って欲しい。

そして、やり遂げて達成感を味わって欲しい。そんなことを思いながら夏期講習の後半戦に入ろうとしています。

siriusユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/su.htm

(siriusユーカリが丘 濵川)