記事一覧

各学年の色々な取り組み

今日は色々なことがあったのでどれをブログに書くのか迷うのですが…全部書いちゃおうと思います。

まずは小5の理科。

ファイル 5118-1.jpg ファイル 5118-2.jpg

今日は熱の移動について学んだようです。

これは中学生でも難しいと感じるような内容。

でも、髙橋先生の授業は分かりやすいし、本田進学塾の生徒はとっても優秀なので、このくらい楽勝ですよね?

髙橋先生が描いた絵を見ているとチョコの湯煎を思い出しますね。

そう、チョコの湯煎も熱の移動です。

身近な出来事であれか~と思うものが見つかると理科の勉強ってとても楽しいですよね。

え?私はバレンタインチョコもらったことあるかって?それは秘密です!

さて、夜は中2が駿台模試を受けていきました。

ファイル 5118-3.jpg

駿台模試は難しい試験ですので、皆さんとても真剣ですね。さすがです。

駿台模試を得点するには普段からどれだけ新中問の難しい問題もやりこんでいるかが重要です。

皆さんはまだ中2ですが、特に鎌取教室の生徒は受験が近づくにつれて駿台模試の成績は重要になってきます。

もちろん皆さんは普段からしっかり勉強していると思いますが、これからも頑張りましょうね。

最後は試験勉強です。

ファイル 5118-4.jpg

今日は定期試験勉強最終日、明日の定期試験勉強に向けて中1が最後のスパートをかけています。

初めての定期試験勉強だから色々大変だったと思うけど、みんなよく頑張ったね!
ファイル 5118-5.jpg

その後ろでは今日は指定日ではなかったのですが、中2も自主的に勉強しに来た生徒が頑張っていました。偉いですね。

中1も中2もいい結果が聞けることを期待しています。頼むよ!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年6月22日(土)
第2回:2024年7月6日(土)
夏期講習から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!