記事一覧

[巻頭言2012/11より] 今やっていることを好きになる!!

Shingaku Express / 誉田進学塾だより 巻頭言より
(2012年11月号)

今やっていることを好きになる!!

 山中先生のノーベル賞受賞後のインタビュー番組を見た。この番組インタビューアーは、今年の難関高校受験研究会Special Programでご講演いただいた竹内薫さん。科学や数学の解説でご活躍されているだけあって、一般視聴者でもわかる内容だった。とくに、いわゆる山中4因子の絞り込みの決め手になった高橋助手のアイデアのくだりは、新聞などの断片的な解説などで予想はしていたが、なるほどという解説になっていてわかりやすかった。

 最後の場面で、「科学者とは」という質問に対して、誰も知らない「"不思議" に真っ先に出会える」、「本当に、こんな面白い仕事はない」という言葉で表現されていた。そして、「どんどん続いていく若者」が出てほしいと感動的な言葉でしめられた。ちょうど2年前にお聞きした、同じノーベル賞受賞記念の根岸博士の安田講堂での講演を思い出した。(Kan's blog 2010/12/01)

 結局、道を究める人たちは、そのこと自体が好きで面白くて突き進むのだ。だが、山中先生も、はじめは臨床医を目指していて挫折したエピソードがあちこちで紹介されていたように、最初のきっかけは自分では思って意外なところにあるかもしれない。どんなきっかけでも、ただひたすら頑張ってやっているうちに、それがどんどん好きになっていく。それがなかった道を開く。今やっていることを好きになること、それがすべての始まりなのだ。

※この内容は2012/11塾だよりに掲載したものです。
 道を究め、切り拓く人たちは、結局は「面白いから」に尽きるのではないだろうか。ノーベル賞受賞者に限った話ではないが、ノーベル賞のような、究めた人にしかたどり着かない業績まで走り続けた人たちに共通するコメントの中で一番多いように思う。
 勉強の道で、一番遠くまで駆け抜けていく子供たちを、非常にたくさん見てきて、同じように感じる。早い時期から効率を求めて結果を残すことを優先するよりも、多少遠回りをさせても、自分の手で未知を知に変えて、「面白い」を体験した子供たちの方が後半になると圧倒的に強い。彼らは、何かを手に入れるための手段として、我慢して勉強をするのではなく、それ自体が面白いからやり続ける。そして決して折れることはない。
 塾生の一人ひとりのこの夏が、そんな面白いが体験できる夏になることを願う。

トラックバック一覧