記事一覧

[巻頭言2006/09より] いよいよ後期開始!!

Shingaku Express / 誉田進学塾だより 巻頭言より
(2006年09月号)

いよいよ後期開始!!

 いよいよ後期開始である。

 夏期講習も無事終了した。前号でも書いた通り、とても密度の濃い夏期講習だったが、塾生全員最後までやり遂げた。とくに受験生たちは、長期間そして長時間の講習を乗り越えた。もちろん結果に繋がるまでは、まだまだの生徒もいるが、大きく成長してくれたと思う。

 さて、いよいよ後期再開、学問の秋となる。毎年受験生は大きく差がつく時期だ。夏に集中力を高めてスパートしたのに、この時期に一度緩む生徒がでる。受験生の気持ちが集中している塾生だけに囲まれていた夏期講習の塾の環境から、学校が始まり周りの生徒の様子や行事などでペースを乱すことが原因のようだ。だが入試は近い、気を抜かずに乗り切るようにご家庭でもご協力ください。

 また受験生以外は気が緩む時期。とくに中2や中1。気持ちの緩みは、生活態度などの基本的な部分に一番に現れる。こちらもご家庭で充分にご注意ください。

※この内容は2006/09塾だよりに掲載したものです。
 遥か昔から(笑)(確かに数十年継続しているけれど)、うちの夏期講習では基礎演習の徹底を重視している。授業自体は「思考力の育成」のための考えるトレーニングの時間。だが、複雑な思考を組み立てて問題を解決するためには、基になる知識が必要だ。
 普段の時期も、毎週の時間割に演習テストというコマがあり、結構しっかり時間をとっている。ただしこれはアウトプットする訓練でもあり、基礎だけでなく応用問題も含んでいて、いわゆる実力試験や模擬試験を毎週やる形だ。
 ところが、夏期講習は、毎日のように続く日程のため、演習の準備の学習時間が限られているので、演習は基礎的なものにシフトする。そのかわり追試などで、完全にできるまで徹底してやり抜く訓練をする。
 指導する側も、一人一人に対応するので、とても手間がかかり、エネルギーが必要だが、これがこの後の結果を左右する大切な時間。
 変則的な開催になった夏期講習だが、ことしも一人一人がやり遂げたと言い切ることができる大切な時間にしたい。

 今年は、まだ頑張ります! 夏期講習!

※これも今も続く、塾生から募集する「残暑見舞い」デザインコンテストの2006年の作品たち。
 当時はモノクロだった(今はカラーです)
ファイル 452-1.jpg ファイル 452-2.jpg
ファイル 452-3.jpg

トラックバック一覧