小学生英語「HoPE」が始まりまして3週目です。
(HoPEは「Ho」nda shingakujyuku 「P」rimary 「E」nglish」の略です)
「英語」の、「英語」による、「英語」のための授業です。
大学入試で「4技能」という話もあり、「道具として英語を用いることができるか」という課題に答えていく講座となります。
だからこそ、使うのは英語。
英語で聞き、英語で考えます。
小学生で大事なのは、
「英語を使うことに嫌悪感を持たないこと」
「英語を楽しむこと」
です。
実は、授業をする側も大変。
日本語で行う通常の授業も悩んで試行錯誤してという部分があるので、それ以上の勉強が必要となります。
「新しい努力をせよ」ということでしょう。
世の中の変化に置いて行かれないよう、スタッフも研鑽を積んでまいります。
このブログを読んで、誉田進学塾への興味が湧けばと思います。
そして、出来るならば、読んだ方と一緒に勉強したいですね。
(内田)