春期講習が明け、難関私立中学受験コース「シリウス」は今日から通常授業がリスタートしました。
6年生は次の日曜日に初めての(第1回)合不合判定テストに挑みます。
「らしさ」はまだまだなのですが、「合不合判定」と名前がつくと、気持ちはさておき「あのぅ、キミたち受験生なんですが…」と言われているような気がしますね。
合不合判定テストは入試と同じように出題範囲のない、いわゆる「実力テスト」ですが、テストと名がつく以上しっかり準備をして臨むことは言うまでもありません。
「範囲がない」というとどこをどうやれば…ということになりますが、例えば社会。5年前期で学習した地理なんか遠い記憶の彼方に消え去っているかも知れないよ。歴史の「明治・大正」はイマイチよくわかってないんだよなぁとか…。理科なら「水溶液」が出たらイヤだなぁとか、それぞれの科目であるでしょ、という具合です。
実際テストに出るか出ないかは別にして、今日はこの科目のこの単元をやっつける、そう決めて集中して取り組むことはとても意味があるのです。今週はそういう勉強ができる貴重なチャンスですから、しっかり取り組んで結果に結びつけましょう!!
sirius鎌取 杉本