記事一覧

つながっています。

ここ最近、元号についての話題が多く出ていますが、元号はどのような手順で決まるかご存知ですか?

元号については元号法という法律で定められています。

その中に、「元号は、政令で定める」と記載があります。
では政令はどこが出すのでしょうか?
そう政府です。ということは政府に主導権があります。

ざっくりいうと、政府が有識者の意見を取りまとめて閣議で協議します。その後、衆参両院議長に意見を求めるのですが、なぜここで衆参両議院の議長に求めるのでしょうか?

そうです、国会議員は国民が選挙で選んだ代表だからです。

だからそれぞれの議長に意見を聞くのです。

その後閣議で正式に決定し、政府が発表します。

現在、中3では国会と内閣と裁判所について勉強しています。
だから中3の皆さんはなぜこのような手順なのか説明ができますね。

こういった身近なものに直結するのが公民です。
単に丸暗記するのではなく、今の暮らしにどうつながっているのかを考えて勉強するとより楽しくなりますね。

ism大網教室長 溝川