記事一覧

小学生の宿題

普段の金曜日、私は違う教室にいるのですが、今日は4年生たちの宿題を見るために時間を作っておゆみ野まで来ました。

おかげで宿題をじーーーーーーっくりと見ることが出ました。

その中でも工夫していた宿題ノートがあったので、ちょっと紹介・・・

その1
ファイル 2182-1.jpg

国語の宿題ノートですね。
丸付け・直しまでやるまでは当然のことですが、ただ直しをやっているだけじゃなくて「なんで間違えたのか」「どうしてそういう答えなのか」そういったポイントを書いているのが良いですね。

国語の宿題は問題を解いた後に、「解説をよく読んで理解する」というのが一番大事なところです。
ただ答えを書くだけじゃなくて、「なぜそうなるのか」というところまで理解するまで解説を読むと良いでしょう。


その2
ファイル 2182-2.jpg
今度は算数です。
なんの変哲もないノートの様ですが・・・上の方をよ~く見てみると・・・

「直し3」

と書かれています。
つまり、3回目の直しなんですね。
できるようになるまでやっているのが良いですね。
算数の宿題も、ただやるだけだと全く意味がありません。

①問題を解く
②丸付け・直しをして、わからないところを理解する。
*③スラスラできるようになるまで練習する。

算数の宿題は③の部分が非常に大事です。
「ちょっとでもあやしいな」と思ったら何度も解きなおして、「スラスラできるようになるまで」練習していきましょう。

宿題でここまでできるようになっていると、どんどん力がついていきます。
少しずつできるようにしていこう

教務 佐藤