記事一覧

駿台模擬試験の活用

本日、ism誉田の中1と中2の生徒たちは、駿台模試を受けました。
ファイル 1351-1.jpgファイル 1351-2.jpg
ファイル 1351-3.jpg
中1にとっては初めての駿台模試、こちらにもその緊張感が伝わってきますね。

さて、今回は、駿台模試の活用について、重要だと思うことを、私なりに述べます。

模試の結果が返却されたら、
点数や偏差値などに一喜一憂する人もいるとおもいます。

しかし、結果の数字以上に、大切なことがあります。
ひとつは、模試の結果をもとに、
「試行錯誤をして、回答を導き出す」訓練をすることです。

要は、復習です。
復習の仕方がわからない人!
近くの先生にきいてくださいね。
やさしく丁寧に教えてくれるはずです。

みなさんが模試の解きなおしをする場合は、
まず、自己採点の後なので、問題ははやく解けます。
また、自宅などで解きなおすことになるので、会場ほどの緊張感もありません。

よって、自分のペースで模試の問題と向き合うことができますよね。
そういうときに、
・作問者の意図はなにか(この問題の目的、どんな能力をみているか)
・前提知識はなにか(この問題を解くために、必要な最低限の知識)
など、試験時間中には考える余裕のなかったことまで、じっくりと考えてみてください。

別の試験で、同じ単元の問題や、類題が出題されたときに思い出せば役に立つと思います。がんばってください。

(教務 白鳥)