★誉田進学塾siriusの卒業生の生の声・口コミです。
 2025年春に誉田進学塾/誉田進学塾siriusを卒業した塾生の保護者の皆様の生の声の一部を口コミとして掲載しています。
Method for Essential Capability & Creativity

2025年春 合格者のことば
sirius 保護者版

※ご紹介した「ことば」は、2025年春にsiriusを卒塾した受験生の保護者の皆様から
お寄せいただいたメッセージのほんの一部です。

合格の言葉「sirius卒業生版」もご覧ください!

合格のことばメニューに戻る


早稲田中 進学

入塾のきっかけは、小3の時に全国統一小学生テストで参加した対策授業がとても良かったからです。 スピード感があり子どもの注意をそらさず学びが多く、まさに「自分が子どもの頃に受けたかった授業だ!」と感じました。 我が子は真面目で自主的に宿題に取り組み、コツコツよく頑張っていました。 受験期に不安になり、夜にお電話をして先生とお話をし、アドバイスをいただいたこともあります。 先生の率直な分析と思いやりのあるアドバイスがあったおかげで、結果が出たのだと思います。 進学先についても三者面談をお願いし一緒に考えていただき、早稲田に決めて我が子の中学受験は終了しました。 3年半、寄り添い導いてくださった先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました。
渋谷幕張中 進学

本人の意志ではなく、親の思いでスタートした中学受験でした。 子どもは初めの頃、学校とは異なる勉強に、問題が解けないと涙を流し、×がつくのも見るのも嫌がっていました。 しかし、時間が経つにつれ、自分のできない部分を認められるようになり、強くなっていきました。 子どもの個性を見極めつつ、受験期間には気持ちを良い状態に整えていただき、先生方には感謝しています。 ここからがスタートです。 siriusで経験できたことは一生の財産で、この先困難なことがあっても適応できる力を与えていただきました。
県立千葉中 進学

誉田進学塾の先生方の生徒一人ひとりに対する手厚い指導に感謝します。 我が子の通う小学校は周りに中学受験をする生徒がほとんどいない環境で、本当にやり切れるのか不安からのスタートでした。 最初は塾と学校生活の両立に必死でした。 限られた時間でいかに効率よく学習を進めていくかを意識しました。 睡眠時間を確保しつつ、朝に計算や漢字などの短時間で終わる課題、夜もできるだけコンパクトに終わるように「やることリスト」を作成しました。 入試本番では120%の力が出せるように体調管理、メンタル面のサポートを徹底しました。 早く寝たり、不安な姿を見せたりしないなど学習以外の行動がとても大切だと感じました。 中学受験を通じて親も子もとても成長でき、絆が深まりました。
県立千葉中 進学

未来への選択肢が増えたと思います。 「なれるものになる」のではなく「なりたいものになる」、「行ける学校から選ぶ」のではなく「行きたい学校を選ぶ」というように。 地元の塾では出会えなかっただろうお友達にたくさん刺激をもらえたことは、siriusに通ってよかったと思うことです。 先生方に「認めてもらう」体験を重ねられたことで、自分に自信を持てるようにもなりました。 いつも認めてくださり、先生方には感謝です。 親はどうしてもできないことにこだわってしまいますが、先生方は必ずできることを褒めてくださいました。 見習って「褒める」ことから始めます。 子どもも、先生が必ず勇気づけてくれて、心が軽くなって頑張れる、と言っていました。
県立千葉中 進学

毎日勉強をしていたので、粘り強く継続する力を身につけられました。 努力すれば夢に届くという自信をつけることができたと思います。 最後まで、本人の口から塾を辞めたいという言葉は聞くことはなく、それだけ塾が好きだったのだと思います。 大量の勉強量にも関わらず続けられたのは、先生や生徒間の関係が良かったからだと感じています。 受験を通じて子供の可能性を引き出してくれたことに心から感謝します。 多くの時間を子どもに割いてくれました。 他の受験生の話を聞く限り、授業料も比較的良心的だと感じます。 3年間、お世話になりました。 中学受験に他のご家庭が臨む場合siriusを推薦したいと思うくらい素晴らしい塾だと思います。 これからも子どもたちに夢を与え続けてください。
渋谷幕張中 進学

受験期、子どもの気持ちをうまく調整できなくなってしまい、塾に相談したところ、冷静に2月に向けたアドバイスをいただきました。 そして、合格をいただいていた学校は受かったら嬉しいと思っていた素敵な学校であることを思い出し、今後どんな結果になろうとも、本人が納得のいく形で受験を終わらせてあげようと決めました。 子ども自身も先生が塾で声をかけてくださったおかげで、親子ともに落ち着いて受験に臨むことができました。 最後まで諦めなかった子どもの成長を感じることができました。 勉強面だけでなく、精神的にも支えて下さった先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。 たくさんのアドバイスは本当に子どもの力になったと思います。 siriusで中学受験することを決めて本当に良かった。
渋谷幕張中 進学

中学受験にチャレンジして、我が子は目標に向かって努力することの大切さを知り、自主的に行動することができるようになりました。 とても熱心に指導してくださり、日曜日まで過去問演習を行っていただいたことで先生が休めているのか心配になるほどでした。 ここまでしてくださる塾はなかなか無いと思います。 苦手科目や弱点克服のため、個別にプリントを準備してくださり、ありがとうございました。 楽しく受験勉強を乗り切ることができたのはsiriusの先生方のおかげです。 ありがとうございます。
開智日本橋中 進学

勉強が好きで、素直で嫌がることなく真面目にやる子だったので学習習慣など、心配していませんでした。 しかし入塾後、一つひとつやることや量、内容に親が必死で常に焦っていました。 本人はどんなに大変な宿題も嫌がる様子もなくコツコツこなしていました。 ところがなかなか成績に結びつかず、先生に相談したところ「作業になってしまっている」ということが分かりました。 6年生になってからは少し考えを改めて、現実と向き合い「私たちらしい受験をしよう」とシフトチェンジしました。 思えば親子そろって今まで挫折や試練を味わったのは初めてだと気づかされました。 それでも先生の言葉で、一緒に乗り越えて、合格をいただきました。 経験、学び、この先の楽しみや希望はそれ以上のものです。
昭和秀英中 進学

なかなか質問に行くことができなかった我が子ですが、受験が近づいたことで先生に質問したり、補習の際は先生の近くで勉強したりできるようになりました。 緊張の中、ひとり受験に向かう我が子の姿は逞しく、この日を無事に迎えられて良かったと涙が出ました。 しかし試験後、曇った表情で「難しかった。 もう受からないと思って泣きながら解いた」と話しました。 翌日の合格発表、結果は合格でした。 涙が止まらず、子どもと抱き合いました。 受験を通して今まで知らなかった世界を知り、努力や継続の素晴らしさを子どもから学びました。 辛く苦しいこともありましたが、親子ともかけがえのない時間となりました。 手のかかる我が子を最後まで見捨てず時間を割いてくださり、本当にありがとうございました。
芝浦工大柏中 進学

我が子は一度嫌だと思うと頑なにやらないタイプでしたが、毎日の勉強の中で辛くなってもやり続ける根性が身につきました。 成績が伴わず苦しい時期に、家での勉強を嫌がるようになり「嫌なら塾をやめなさい」と厳しい言葉をかけても、「頑張って続ける」と言っていました。 先生方には何度も相談にのっていただき、励ましの言葉に支えられました。 我が子にとって先生方や同じ目標を持つ友達の存在はとても大きく、辛い時期を乗り越えることができたのだと思います。 我が子に寄り添っていただいた先生方と3年間共に歩んだ友達に感謝です。 最後まで諦めない気持ち、粘る忍耐力、ここぞという時の集中力を養えたことが何よりの成長です。 これからの我が子の人生の支えとなってくれると感じています。
巣鴨中 進学

活発で、常に色々なことに興味があり、体を動かすことが大好きな我が子。 集中力が続かず心配でしたが、いつも「塾楽しい! 先生面白い!」と楽しく通っていました。 上の子もsiriusでお世話になりましたが、全く違うタイプで色々悩みましたし、その都度先生にも相談しご協力いただきました。 入試では現実を知り、涙を流すこともありました。 初めて合格をいただけた日、我が子の「良かった」と心底ほっとした顔を見たのが印象的でした。 志望校は子どもに合っていると感じたので、良い結果につながり喜んでいます。 「頑張ったよね?」と聞いてきた我が子に、「頑張ったからこそ巣鴨中に行けるんだよ」と二人で泣きました。 最後の最後まで寄り添っていただき、ありがとうございました。
昭和秀英中 進学

全国統一小学生テストで受けた特別授業が楽しくて「どうしてもこの塾で勉強したい」という我が子の希望でsiriusに入塾しました。 あっという間に仲良くなった仲間と一緒だったから大変な受験を乗り越えられたと思います。 本番では不合格を知って落ち込むこともありました。 しかし塾に電話をすると、先生が「次に向けての気持ちの切り替えもしていきますから」と言ってくださり、心強かったです。 あんなに落ち込んでいた我が子は、先生と仲間たちのおかげで元気に塾から帰ってきました。 その姿は次の試験のやる気で溢れていました。 厳しい日々を乗り越えられたのも、先生方の熱心なご指導、仲間たちの存在があったからこそです。 最後の最後まで諦めずにご指導いただき、ありがとうございました。
市立稲毛国際中 進学

「中学受験は、親子共々大変な3年間になる」というのは聞いていたのですが、こんなにも大変なのかと日々実感しました。 日々勉強に追われる子どもを見て、この挑戦はこの子にとって本当に良かったのか、と自問自答することも多々ありました。 しかし、子どもの方は親の心配も知らず毎日楽しんで塾に通い、行きたくないと言ったことは一度もありませんでした。 この3年間で精神的にも成長しました。 学ぶことの楽しさ、目標に向かって努力し続けることの難しさ、周囲の人へ感謝することの大切さなどを、中学受験を通じて早い段階で人として大きく成長できたと感じています。 今回の挑戦は間違いではなかったと確信し、貴重で充実した3年間を過ごせたことに感謝しています。
県立千葉中 進学

siriusでお世話になった3年間は、我が子にとってかけがえのない時間となりました。 「中学受験をしてみたい。 地元で有名な誉田進学塾に入りたい」という我が子の強い希望により入塾を決めました。 想像以上にたくさんのテキストにカリキュラム、やっていけるか不安でしたが、娘は大変ながらも毎日楽しく通塾し、塾が嫌だ、行きたくないと言うこともなく、体調を崩した時以外、一度も休みませんでした。 それくらい生活の一部になっていたsiriusで我が子は多くを学び、たくましく成長していきました。 受験期はさすがに弱気になっていましたが、先生方や仲間のおかげで気持ちを強く持って頑張ることができ、志望校にも合格できました。 siriusで中学受験に挑戦できて良かったと心から思います。
県立千葉中 進学

3年間ありがとうございました。 納得できる進学先を決めることができ、とても幸せに感じています。 子どもは大きく成長したと思います。 学習習慣だけでなく、お友達と切磋琢磨できる競争力、負けても這い上がる精神力、やる時はやるというメリハリなど様々なものを身につけることができたのは、間違いなくsiriusの先生方とスタッフの皆様のお力によるものだと感じています。 子どもは毎回授業を楽しみにしていました。 工夫を凝らした授業と楽しい話のおかげで、いつも「塾が楽しい」と言っていました。 きめ細やかなサポートで子どもと良い関係性を築いていただき、親も子も今塾がないことをとても寂しく感じています。 今後親御さんから相談を受けた際は迷わず誉田進学塾を宣伝したいと思います。
国府台女子学院中 進学

子どもの「中学受験にチャレンジしたい!」の一言で我が家の中学受験が始まりました。 始めは学習習慣を身につけることが難しく苦労しましたが、子どもは楽しそうに塾に通っていました。 受験期には夜遅くまで次の日のテスト勉強をしたり、授業でやった問題をもう一回解いたり、顔つきが変わりました。 本番では、緊張と不安が入り混じった子どものこわばった表情をほぐしていただいたのが、受験会場に入る前の先生方とのZoomでした。 会場に入る後ろ姿はすごくたくましく見え、涙が出ました。 一度も「やめたい」と言うことなく、とにかく楽しみながら頑張り続けてきた子どもを誇りに思いました。 先生もお友達も大好きで、最後の授業の後には「シリウス留年したい!」と泣くほどでした。
開智日本橋中 進学

中学受験は試行錯誤の連続でした。 我が子が辛そうだった時「無理しないで、辞めても良いんだよ」と声をかけましたが、塾自体はとても楽しかったようで「辞めたい」「塾に行きたくない」などということは一度もなく、むしろ「塾は行きたい」と言いました。 結果が出ない時、先生方に面談を申し込むと快く受けてくださいました。 そして「目の色が変わりましたね、もう大丈夫です」と先生に言っていただいた時は非常に心強く、その言葉通り少しずつ成績も上がっていきました。 親の心配をよそに本人は黙々と挑戦し続け、逞しくなっていきました。 進学先の学校の入学前課題も「面白い」と目を輝かせて取り組む姿に、本当の意味で「学ぶことの楽しさ」をsiriusで身につけてもらえたのだと思います。
東邦大東邦中 進学

小5の頃、我が子のやる気がなくなり成績が低迷したことがありました。 机に向かうだけでも褒めるべきと分かっていても、感情が抑えきれない日が続き、子どもと塾を辞めるかどうかの話し合いをしました。 すると「このまま続ける。 塾は楽しいし、受験はする」と言う子どもに、心が折れていたのは親だったと猛省しました。 先生方にももっと遠慮なく相談すればよかったです。 目標校としていた東邦中に合格できた時の喜びはひとしおでした。 また、心底安心しました。 合格を掴むのがどれほど難しいか、反面どこにチャンスがあるか分からないのが受験だと感じました。 入塾スレスレだった我が子が満足のいく結果で終えることができたのは、siriusの先生方のお力と、仲間たちとの時間のおかげです。

★誉田進学塾siriusの卒業生の生の声・口コミです。
 2025年春に誉田進学塾siriusを卒業した塾生の保護者の皆様の生の声の一部を口コミとして掲載しています。


合格の言葉「sirius卒業生版」もご覧ください!

合格のことばメニューに戻る

誉田進学塾のHomePageへ