こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。
今回のブログでは
主要私立大学の志願状況(2月14日現在)
についてお伝え致します。
【早稲田大学】
早稲田大の2025年度の総志願者数(確定値)は、95,938人となりました。
前年度比で107.3%となり、近年続く減少傾向から増加に転じました。
方式別でみると、共通テスト(単独)が3年連続で増加(前年度比144.3%)となり、
その他の方式でも前年度比で増加となりました。
学部別にここ3年の推移をみると、創造理工学部が3年連続、
商学部、文学部、先進理工学部、スポーツ科学部が2年連続増加している一方で、
基幹理工学部、人間科学部は2年連続の減少傾向となりました。
前年度比較では、政治経済学部(同143.1%)、スポーツ科学部(同141.3%)、
法学部(同117.4%)、文学部(同117.0%)、文化構想学部(同114.7%)と
大幅増となった一方で、人間科学部(同76.2%)と社会科学部(同85.5%)は
減少幅が大きくなっています。
【慶應義塾大学】
慶應義塾大学では共通テストは利用しておらず、大学独自の個別試験のみです。
総志願者数(確定値)は40,132人であり、前年度比106.7%となりました。
学部ごとにここ3年の推移をみると、文学部、経済学部、商学部、理工学部が
2年連続増加している一方で、薬学部は2年連続の減少傾向となりました。
前年度比較では、文学部(前年度比111.7%)、総合政策学部(同111.3%)、
商学部(同109.8%)、経済学部(同109.6%)で大幅増となりましたが、
医療系分野の医学部(同95.1%)、薬学部(同92.5%)は共に減少しました。
【上智大学】
上智大学は、総志願者数(確定値:一般選抜を行っていない国際教養学部を除く)
は29,096人(前年度比98.4%)となり、2年増加傾向が続いていましたが、
微減となりました。
その要因は、2年前から共通テスト利用方式において、
従来の4教科型に加えて3教科型を導入したことにより増加に転じていましたが、
今年度は前年度比78.7%となり大幅に減少したことが挙げられます。
学部別でみると、神学部(同71.3%)、外国語学部(同83.7%)、
総合グローバル学部(同87.1%)は大幅減となりました。
ここ3年の推移をみると、唯一、文学部が2年連続増加しています。
【東京理科大学】
東京理科大学は理学部第二部のみ志願者数が確定していません。
公表されている速報値(2月14日現在)での総志願者数は56,469人で、
前年度比108.1%と増加しています。
方式別でみると、A方式の志願者数は前年度比112.7%と大幅な増加と
なったほか、ここ数年大幅増加が続いているグローバル方式も前年度比106.4%
と勢いが続いています。
学部別でみると、2年連続の減少となっていた経営学部(前年度比130.4%)は
大幅に回復し、増加が続いている薬学部(同122.2%)は今年度はさらに
大幅増となりました。
他の学部でも理学部第二部を除いて前年度を上回っています。
(八千代緑が丘校 轟)
=======================
新年度特別招待講習受付中!詳細・お申し込みはこちら!
<新高3、高2、高1>
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm
YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================