夏期講習前半もいよいよ終盤
中3の英語と数学の授業は2本立て。
英語は、文法系の授業と読解系の授業が並行して進みます。
数学は、関数と図形、それぞれ集中トレーニング
ノートもしっかり書いていました!
高校部も覗いてみると...
苦手の英語を自習中の生徒発見。
大学入学後の専門科目の勉強の話から、英語を学ぶ意義を話しました。
いつの間にか碓氷峠が、長野県と「岐阜県」の間に...
生徒と、長野県の地形の話から、地理の勉強の意義を話しました。
頑張れ受験生!
夏期講習前半もいよいよ終盤
中3の英語と数学の授業は2本立て。
英語は、文法系の授業と読解系の授業が並行して進みます。
数学は、関数と図形、それぞれ集中トレーニング
ノートもしっかり書いていました!
高校部も覗いてみると...
苦手の英語を自習中の生徒発見。
大学入学後の専門科目の勉強の話から、英語を学ぶ意義を話しました。
いつの間にか碓氷峠が、長野県と「岐阜県」の間に...
生徒と、長野県の地形の話から、地理の勉強の意義を話しました。
頑張れ受験生!
https://www.jasmec.co.jp/cgi-bin/blog-diary-kanopen0/blog-diary-kanopen0-tb.cgi/397