Method for Essential Capability & Creativity |
●Zoom オンライン教室に参加する際は
○Zoomアプリを使用します。機材とアプリを事前に準備してください(下記参照)。
○参加する際は、Zoomを立ち上げ、「参加」を押してください。
○ミーティングIDは別にお知らせします。ミーティングIDは、半角数字10 桁ハイフンなしで入力してください。
○表示名は『クラス名+本人氏名(例:3K誉田太郎)』にしてください。会議室(教室)に入室する際は、塾で生徒氏名を確認してから入室を許可します。
○使用する機器で以前にZoomアプリを使用していた場合は、家族の名前などが表示されることがあります。その場合は入室する際に表示名を変更してください。
○塾で生徒の状態を把握するため、ビデオ(自分を写すカメラ)と、オーディオ(音のやり取り)はONにしておいてください。聞かれたら「ビデオ付きで参加」を選択。「デバイスオーディオを介して通話」または「インターネットを使用した通話」が表示されたら選択。
ただし、入室後、生徒を確認するまではミュート(音声入力無し)されます。
よくあるお問い合わせ
●使用する機器について
・インターネットが使えるパソコン、もしくはスマートフォン、タブレットを用意してください。大画面で見やすいため、パソコンを推奨します。
・Webカメラとマイクが必要です。スマートフォン、タブレットには付いています。ノートパソコンも多くの場合、あらかじめ内蔵されています。
・イヤホンマイクやヘッドセットを使用すると、より参加しやすいです。
・データ量に制限のある回線は向いていません。無制限の環境が好ましいです。
・Zoomアプリ使用中は電池消費が早くなります。充電しながら受講するようにしてください。
●通信が途切れがちになる
・ご家庭内でのWifiの強さによります。Wifiルーターをおいてある場所に近づくことで解決することが多いです。
・PCの自動アップデートが原因のこともあります。通信データ量が増えたり、バックグラウンドでインストールしていることによってリソース不足になりzoomに影響が生じます。特に、久しぶりに使用するパソコンで生じます。アップデート時間がセットされていることがあるので、電源をいれたまま一晩放置し、翌朝に再起動して1時間程度そのままにしておくと解決することが多いです。
・データ量に制限のある回線は向いていません。無制限の環境が好ましいです。
●パスコードを入力しても入室できない
・授業開始時刻の30分程度前からルームを準備します。それまでは接続しても待機状態になります。
・パスコードが誤っていると表示される場合は、大文字と小文字の区別、全角と半角の区別を確認してください。パスコードは、半角小文字+半角数字 です。
●Zoomアプリについて
・Zoomは米ズームビデオコミュニケーションズ社が提供する、テレビ会議システムです。 あらかじめ以下の準備をお願いいたします。
・テストルーム(https://zoom.us/test)の「参加」より、インストールがはじまります。すでにインストール済みの場合は、テストルームにつながります。
・自動でインストールされない場合は、Zoomサイト(https://zoom.us/)最下部から、ダウンロード>ミーティングクライアントと進み、ミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。
・オンライン授業では、入室後に「ブレイクアウト」の機能を使用する場合があります。Zoomアプリのバージョンが古くて利用できない場合がありますが、上記手順でアプリをインストールし直すことで解決します。
★ 誉田進学塾のWeb Siteはすべてスタッフの手作りです ★ Copyright (C) by Y.K.JASMEC