counter

記事一覧

スパートの時期!

12月も1週間を過ぎました。
各高校では定期試験の時期ですね。
学校によっては昨日今日で終了したところもあり、
さっそく講座を再開している生徒もいました。
聞いてみると、学校のテスト勉強をしながら、塾の授業をやっておけばよかった…と思った範囲があったとか。
なるほど。

ファイル 1634-1.jpgファイル 1634-2.jpg

塾では大学受験を目指して勉強をしていますが、
その目的はテストの点を取るためだけの勉強ではなく、「本質的な学力を高めること」です。
正しく理解と知識を深めることで、学校の内容にもついていけるようになり、
自分の目指す大学受験のための力も高めていくことになります。

センター試験まであとわずか。
受験生たちも自分の目標に向けて全力を出して挑んでいますが、
高校1年生2年生にとっても、次の学年に向けての節目として、
やるべきことにスパートをかける時期です。
1月には受験生と同じセンター試験問題を使った「同日体験受験」も行います。
本格的な受験勉強を考えている方の外部参加も可能です。
ぜひこの時期、塾生たちと競い合ってみませんか。

冷え込みが厳しい季節になってきましたが、
塾では将来に向けての熱いチャレンジをしていきます!

(おゆみ野駅前校 小林)

緑が増えました!

こんにちは。
おゆみ野駅前校事務の堀内です。

もうじき11月も終わり、今年もあと少しとなりました。
朝夕の冷え込みも厳しくなり、校舎前の街路樹もすっかり葉を落としてしまいました。

少しでも気分を明るくしてもらえるよう、校舎の飾りつけをしました!
ファイル 1620-1.jpg
校舎に入ってすぐ目につく場所に飾ってあります。
クリスマス気分を味わってくださいね!

そして今日、新しい植物が届きました。
ファイル 1620-2.jpgファイル 1620-3.jpg
緑が増えるとなんだか気分が落ち着いてきます。
みなさんも勉強に疲れたり、一息入れたいときには休憩スペースにある植物を見て癒されてくださいね♪
ファイル 1620-4.jpg

(おゆみ野駅前校事務 堀内)

将来に向けて

今日は少し冷え込みが和らぎましたが、
夜はやはり寒いですね!
部屋を加湿すると、朝起きた時にのどが痛まずにすみました。
風邪などひかずに行きたいものです。

さて、今週から校舎では「大学学部研究会」の配信告知と受講登録を開始しました。
8月に東進が実施したこの研究会、
日本を代表する大学の教授たちがご自身の研究について、
高校生たちに将来へのメッセージを込めて紹介してくれています。

ファイル 1617-1.jpg

目の前のやることが多い高校生たちですが、
ちょっと視線を先に向けて、「何のためにやるのか」「何がやりたいのか」を考える機会にしてほしいと思います。

(おゆみ野駅前校 小林)

10月後半はイベントが盛りだくさんです!

こんにちは。
おゆみ野駅前校事務の堀内です。

10月も半ばに入り、肌寒い日が続いていますね。
秋雨前線の影響で雨の日も多く、気分も憂鬱になってしまいますよね。
みなさん体調は大丈夫でしょうか?
マスクをしている生徒や、発熱でお休みする生徒がちらほら見受けられます。
夜はとても冷え込みますので、暖かい格好で過ごして下さいね!

さて、先週土曜日の10/14は『難関大学受験研究会高2生Program』を開催いたしました。
詳しくは14日のブログをご覧ください。
そして今週土曜日の10/21はユーカリが丘校、五井駅前校、おゆみ野駅前校の3校舎での開催となります。

こちらも高2生の塾生の保護者の方を対象にしています。
先週ご都合がつかなかった保護者の皆様、まだまだ座席数に余裕はあります。
是非参加をご検討下さい!!

そして来週土曜日の10/28は『大岩秀樹先生の特別公開授業』です。
ファイル 1593-1.jpg
前回に引き続き生徒たちには大好評で、すでに塾生用の座席は満席となっております。
もちろん今回も無料でご参加いただけます。
塾生以外の方の座席数はまだ若干の余裕はありますので、ご検討いただいている方は是非お早めのお申し込みをお願いいたします。

さらに翌日10/29日は『全国統一高校生テスト』当日です!
ファイル 1593-2.jpgファイル 1593-3.jpg
全国統一高校生テストはその名の通り全国の高校生が一堂に会して同じ時間に同じ問題で競い合う模擬試験です。
学年の区別はなく、すべての学年の生徒が同じ問題で競い合います。
テスト料金は無料です。
受験生はもちろんのこと、高1高2の方にも是非志望校に向けた現状把握の意味を込めて受験を強くオススメしています。
誉田進学塾premium高校部のページからお申込できますので是非チャレンジしてみてください!

(おゆみ野駅前校事務 堀内)

受験生HR

こんにちは。
おゆみ野駅前校事務の堀内です。

気が付けば9月も終盤ですね。
みなさんいかがお過ごしですか?
朝晩は涼しくなり、秋も本番といった感じですね。
風邪など引かないよう、体調管理はしっかり行いましょう!!

今日は受験生のHRの日です。
ファイル 1577-1.jpg

9月から受験生はFinal Challengeという演習テストを行っています。
ファイル 1577-2.jpgファイル 1577-3.jpg

英単語、英熟語、英文法の各項目と総合の成績ランキングが掲示さ
れます。
「順位が上がったから次も上げられるように頑張ろう」「今回凡ミス多かったから次は気をつけないと」など
他の校舎の受験生の様子がわかるので、生徒にとって刺激になっています。

ファイル 1577-4.jpg ファイル 1577-5.jpg

英語は受験でとても重要な科目となります。
一問のミスが合否を左右するといっても過言ではありません。

今はまだ間違えても大丈夫です。
本番間違えなければよいのです。
演習は自分がどの部分が弱いのか、はっきり理解できます。
しっかり直しをして、弱点を克服していきましょう!!

(おゆみ野駅前校事務 堀内)

あの先生、再び!

彼岸を過ぎ、日が暮れるのも早くなりました。
部活が終わるのも早くなるなど、高校生の時間の使い方も変わってきたのではないでしょうか。
秋の夜長、じっくりと有意義に過ごしてもらいたいものです。

さて、先日からお伝えしていますように、
10/29(日)、秋恒例の「全国統一高校生テスト」を実施します。
高1高2もセンター試験本番レベルの問題に挑むことができる絶好の機会です。
受験勉強のきっかけを探している方は、ぜひ参加してください。
毎日受付しています。

また、おゆみ野駅前校では、その前日10/28(土)に、
東進の大人気講師、大岩秀樹先生をお招きし、授業をしていただきます。

ファイル 1575-1.jpg

前回、6月にも大岩先生の公開授業はありましたが、
丁寧な物腰に熱い情熱を込めた授業で、参加者からは大好評でした。
今回は全統高前日ということで、センター試験への勉強の仕方についてお話していただきます。
私も今から楽しみです。

秋から冬にかけて、高校生にとって1日1日が大切な時期です。
実りの多い時間を過ごしてほしいと思います。
(おゆみ野駅前校 小林)

明日は・・・

こんにちは!
おゆみ野駅前校事務の堀内です。

先週までは涼しかったですが、今週はとても暑いですね。
ようやく本来の夏到来というところですが、
夏休みはもうすぐ終わりますね。
みなさん今年の夏は有意義に過ごせましたか?
夏期演習やFSなどみなさんしっかり勉強して臨んでいましたね!
採点をしていると思うのですが、夏になる前と比べると
みんな力がついてきているなと感じます!!

そして明日はいよいよセンター試験本番レベル模試です!
ファイル 1556-1.jpg

毎日朝から登校し、懸命に勉強している3年生。
その姿を見て、来年の自分の姿を思い描いて頑張る2年生。
この夏にそれぞれ皆さんが頑張ってきたことが出し尽くせるよう
全力で頑張ってください!!

(おゆみ野駅前校事務 堀内)

勉強上手は、再開上手

ファイル 1545-1.jpgファイル 1545-2.jpg

受験生のための演習テスト
ファイナルサマーも今日で一息ついたところで、
最近感心していることがあります。

それは、何も言わなくても、
自然に勉強を再開できる生徒が多いところです。
これは、誉田進学塾の生徒の
すばらしいところです。
ダラダラすることが、お互いのためにならない
ことを分かっています。

ここまで、頭の切り替えをうまくやりながら、
がんばってきた生徒たち全員を
ほめたいと思います。

生徒たちは今は実感がないかもしれませんが、
いまのがんばりは必ず実を結びます。
あのとき勉強しておいてよかったというときが
必ず来ますよ!

(おゆみ野駅前校 山本)

8月も5日過ぎました

こんにちは!
おゆみ野駅前校事務の堀内です。

8月に入りもうじき一週間が経ちますね!
ここ最近は涼しい日が続いていますので、体調を崩さないよう気をつけてください!!

さて、夏休み中の学習計画はきちんと立てて実行できていますか?
順調な方もそうでない方もいるかと思います。
まだまだ夏休みは始まったばかり!
勉強だけでなく、休むことも大切です!
メリハリをつけて計画的に過ごしてくださいね!

今年の夏は開校が9時ではなく8時45分と15分早くなりました。
受験生は9時登校ですが、開校と同時に登校する生徒が多く、9時にはほとんどの生徒がそろっています!

ファイル 1539-1.jpg

また、1、2年生も朝9時登校している生徒がいます。
朝からとても賑やかですが、座席の取り合いというささやかな攻防も起きています。
明日は絶対2年生より早く来ると決意表明してくれました。
夏休みは残り約3週間。
1日1日を大切に過ごしていきましょう♪

(おゆみ野駅前校事務 堀内)

準備が大切!

夏にセンター試験レベルの完成を目指す、20日間の小テスト、
夏期特別演習「Final Summer」(高3)も、昨日、今日と
お休みですが、明日から再び再開です!

生徒たちは、授業の受講と並行し、
Final Summerの準備を必死になってやってきます。

必死にやるからこそ、
そのあと間違えた部分の復習も、
より強く印象に残り、受験に生きてくるのです。

ファイル 1533-1.jpg

間違えた問題を悔しがる姿、正解して喜んでいる姿。
真剣に準備して臨んだ後だからこそ、
どちらも輝いて見えます。

ファイル 1533-2.jpg

休憩スペースでのリラックスした生徒の表情。
勉強も、スポーツ同様、緩急が大事ですよね。

話題は乃木坂?欅坂?
そんな彼らも、休憩後は受験という坂をひたむきに
登っていきます。

私たちも、懸命に努力する生徒たちの
伴走者として、全力でサポートしていきます。


(おゆみ野駅前校 山本)