今日は空手のレッスンの日でした。
私が通っているのは大人のクラスで、
その大半が黒帯の人達です。
その中に初心者が一人だけ交じっています。
レッスンでは一番基本の形(かた)である
「平安初段」というのを練習しました。
私はまだ形を完全に覚えられていないので
見よう見まねでついていくだけで精一杯。
センセイ(生徒たちは日本語で呼びます。)が
相手の動きなどを話しながら、その形の意味を教えてくれます。
形は一人で行うものですが、それは敵がこう攻撃してきたから
こう受け、こう攻撃する、という流れがあってのもの。
なので頭を使いながら動かないと、
全く意味を成さない形になってしまいます。
1時間半のレッスンですが、多くを学べる時間。
あとはそれを自分のものにする作業が必要です。
つまり、復習。
学校や塾の勉強と同じですね。
インプットだけではだめ。
アウトプットできて初めて勉強したと言える。
しかもできれば考えずに体が勝手に動くまでになれるのが理想。
早速家で復習しようと思います。
(レッスンの前に見かけたハチドリ)
川口 恵